戻る

土 木 施 工 管 理 技 士
内需振興のエキスパート
建設労働者確保育成助成金講座
教育訓練給付金講座 建設教育助成金講座
 土木施工管理技士の役割をひと口でいう   と呼ばれています。また、2級は土木、鋼構
と、土木に於いて主任技術者、または管理技   造物塗装、薬液注入の三つに分かれていま
術者として施工計画を作り、現場の工程、品   す。現在の法律では、工事現場ごとに専任
質、安全管理などの措置を適切にする国家   技術者がいなければならないし、大型工事
資格者なのです。これらの技術者が活躍する   では管理技術者が必要です。もちろん、土木
のは、河川や道路等の公共事業が主体とな   施工管理技士の資格がないとだめというわけ
っています。資格は1級と2級があり、1級は   です。
土木工事の管理技術者、2級は主任技術者    

※料金を大幅に値下げしました!!

平成25年度から九州全域で開講しております!
平成26年度より沖縄会場も新たに開設しました!!
詳しくは担当までお尋ね下さい。

1 級 令和 3年  613日(日) 開講
2 級 令和 3年  613日(日) 開講
詳細はこちら
※ その他、答練・実地・作文・通信のコースもあります。
管 工 事 施 工 管 理 技 士
冷暖房、空調、衛生設備工事等を監理する重要なポジションです
建設労働者確保育成助成金講座
教育訓練給付金講座 建設教育助成金講座
 ライフラインと呼ばれる水道管やガス管等、   またライフラインだけでなく、近代ビルになく
生命にかかわる工事は、その使用材料や材   てはならない空調、衛生等の施設の配置や
質、工事精度など、どれをとっても厳密な規   金属製の管を使用して、空気、水、油、ガス
定が施されています。これらの日常生活に   水蒸気等を送配する施設の工事は、時代の
直接関わる人が管工事施工管理技士で、技   ニーズに応えた仕事であり、ますます受験者
術水準の確保と向上を図ることを目的として   が増えることが予測できます。
昭和47年から試験が実施されました。    
 
1 級 令和 3年  613日(日) 開講
2 級 令和 3年  613日(日) 開講
詳細はこちら
※ その他、実地・作文・通信のコースもあります。
造 園 施 工 管 理 技 士
都市緑化の必要性が叫ばれる今、期待の資格!
 都市公園、自然公園、住宅公園など、幅広 よう工程管理や品質管理に当たります。
い都市の緑化環境開発、整備には高度な造  現在、この造園工事に従事する施工技術
園施工技術が要求されます。造園施工管理 者は全国的に不足しており、都市緑化の必
技術士は、これら公園や庭園の施工現場で 要性が叫ばれ、造園関係の事業量が増大
施工管理のプロとして、計画書や施工図の している現代においては造園施工管理技士
作成を行い、さらに工事が円滑・安全に進む への期待と将来には大きなものがあります。
1 級 令和 3年  613日(日) 開講
2 級 令和 3年  613日(日) 開講
詳細はこちら
※ その他、実地・作文・通信のコースもあります。
建 築 施 工 管 理 技 士
安全な建物を建てるための技術者を育てます
教育訓練給付金講座 (1級のみ)
 この制度が作られたのは、建設業法に基づ 工事をチェックする役割があり、とても大事な
いて「建設工事の請負契約の適正化を図る 役割なのです。また、建築物の高層化、材料
ことによって、建設工事の適正な施工を確保 の多様化などで現場の監督が1級建築士だ
し、発注者を保護すると共に建設業の健全な けでは対応できなくなりつつあるので、この
発展と促進」と記されています。つまり、建築 資格を受験する方が増えています。
施工管理技士は、建築の適正な工事請負と    
1 級 令和 3年  613日(日) 開講 
2 級 令和 3年  613日(日) 開講
詳細はこちら
※ その他、実地・作文・通信のコースもあります。
電 気 工 事 施 工 管 理 技 士
高度の施工技術を持つエキスパートを養成!
 近年、建築物をはじめ各方面で電気に対す 建設業に従事し、電気に関する業務を行う
る需要が増大しており、電気工事の範囲も広 国家資格であります。2級は一般建設業の
がってまいりました。また、機材および工法も みに関する資格で、仕事の内容はほとんど
多様化し、電気工事における施工管理技術 1級管理技士と変わりなく、建設業界にあっ
の重要性が増してまいりました。技術検定は て注目される資格です。
1級と2級があり、1級は一般建設業、特定
1 級 令和 3年  612日(土) 開講
2 級 令和 3年  612日(土) 開講
詳細はこちら
※ その他、実地・作文・通信のコースもあります。
舗 装 施 工 管 理 技 技 術 者
舗装工事専門のエキスパート !
 舗装工事において責任ある技術者として施 受験者は増加しています。
工計画を作成し工事現場における工程管理、 地域によってはこの資格は義務づけられてい
品質管理、安全管理等施工に必要な技術上 るところもあり、最近は、土地施工管理技士と
の措置を適切に実施することを業務としてい セットで取得する方が多くなっています。
ます。平成6年には資格制度が設立され年々
1 級 令和 3年  612日(土) 開講
2 級 令和 3年  612日(土) 開講
詳細はこちら
※ その他、実地・作文・通信のコースもあります。

 問合せ先:九州建設専門学院

  T E L  :092−714−4341

 フリーダイヤル:0120−931−699

 F A X  :092−731−5578 

 資格取得の研究はここをクリック      資料請求