|
|
|||||||
|
|
試験日程 |
|
法務局・地方法務局(各県に1箇所)の総務課に 願書を請求して下さい。 封筒の表に土地家屋調査士 願書請求」と朱書きした上、返送用として住所、氏名を 記載し80円切手をはった定形の郵便封筒を同封。 九州不動産専門学院に電話してみて下さい。 | ||||||||||||||
↓ |
|
受験手数料7,200円の収入印紙、写真5cmX5cm を貼り付けます。 |
↓ |
|
↓ | ||||||
|
1次試験: | 不動産の表示に関する登記に関する事項で土地家 屋調査士の業務業務を行うにつき通常必要と認められるもの 次の事項で土地家屋調査士の業務業務を行うにつき通常必要と認められるもの @ 平面測量(トランシット及び平板を用いる図根測 量を含む。) A 作図(縮図及び伸図並びにこれに伴う地図の表現の表現の変更に関する作業を含む。) | ||||
2次試験: | ||||||
↓ |
|
http://www.moj.go.jp/に番号表示 |
↓ |
|
管区法務局が指定した場所で行う、筆記具は黒インク万年筆又はボールペン |
↓ |
|
http://www.moj.go.jp/に番号表示 |
受験申請用紙の請求先・受験申請書提出先・試験場
広島法務局 | 広島市中区上八丁堀6−30 | 082−228−5201 | ||||||||||||
山口地方法務局 | 山口市中河原町6−16山口地方合同庁舎2号館 | 083−922−2295 | ||||||||||||
広島管内 | 岡山地方法務局 | 岡山市南方1−3−58 | 086−224−5656 | |||||||||||
鳥取地方法務局 | 鳥取市東町2−302鳥取第2地方合同庁舎 | 0857−22−2291 | ||||||||||||
松江地方法務局 | 松江市母衣町50松江法務合同庁舎 | 0852−32−4200 |
高松法務局 | 高松市丸の内1−1高松法務局合同庁舎 | 087−821−6191 | |||||
高松管内 | 徳島地方法務局 | 徳島市徳島町城内6−6徳島地方合同庁舎 | 088−622−4171 | ||||
高知地方法務局 | 高知市小津町4−30 | 088−822−3331 | |||||
松山地方法務局 | 松山市宮田町188−6松山地方合同庁舎 | 089−932−0888 |
福岡法務局 | 福岡市中央区舞鶴3−9−15 | 092−721−9398 | ||
佐賀地方法務局 | 佐賀市城内2−10−20 | 0952−26−2149 | ||
長崎地方法務局 | 長崎市万才町8−16 | 095−826−8127 | ||
福岡管内 | 大分地方法務局 | 大分市城崎町2−3−21 | 097−532−3161 | |
熊本地方法務局 | 熊本市大江3−1−53熊本第2合同庁舎 | 096−364−2145 | ||
鹿児島地方法務局 | 鹿児島市鴨池新町1−2 | 099−259−0667 | ||
宮崎地方法務局 | 宮崎市旭2−1−18 | 0985−22−5124 | ||
那覇地方法務局 | 那覇市樋川1−15−15那覇第1地方合同庁舎 | 098−854−7951 |