石橋 豊さん(60歳)
日本流通センター
山口県山陽小野田市
No.0109360

----晩酌をたって集中----

浄化槽装置整備士試験合格
  試験は全体的に難しかったような気がします。2度目の試験でパスしました。仕事で浄化槽設備、管工事をやっており、日常的に扱っているもので有利だったと思いますが、試験前2週間は晩酌も断って、集中して勉強しました。
 自分のことだから当然でしょう。勉強は学院のテキストと、問題集を主力にやりました。とにかく、できるだけ多くの問題を解いて、慣れておくことが肝心だと思ったからです。
 資格は仕事の中で生きてくれるので、次は管工事に挑戦します。

中村 利光さん(54歳)
小林(株)
広島県広島市安佐北区
No.0100443

----時間を工夫して----

浄化槽設備士試験合格
  2度目の受験で合格しました。前回は準備不足だったので、今回は勉強時間を工夫しました。夜は疲れて帰ってくるので、朝早く起きて出勤前に参考書を広げるとか、1時間半かかる通勤の車の中で学院の通信教育テープを聞くとかして時間を有効に使いました。
 試験は法規は問題集で勉強したのですが、実地は普段やっていないところが出たので苦労しました。会社は、住宅機器、建築資材の販売などを行っています。会社の要請が受験の動機ですが、これから受験する人に助言するとすれば、時間を工夫して毎日コツコツということでしょう。

小川 譲冶さん(42歳)
ST工業
福岡県久留米市
No.0074245

----幸運な合格----

浄化槽設備士試験合格
  会社は福岡県南部地区を中心に浄化槽設備工事をやっており、仕事上必要に迫られたのが受験の動機です。しかし、忙しくてあまり勉強できず、自信がなかったのですが、合格したのは運がよかったのかな、と思っています。普段の仕事で慣れていたので構造は問題なかったのですが、法律関係の問題でつまずきました。
 とにかく、学院から送ってきたテープを聞いてあとはテキスト、問題集をやることぐらい。特別に受験対策をというわけではありませんでした。

中野 孝二さん(30歳)
有里建設(株)
鹿児島県鹿屋市
No.0103623

----これから役立つ資格----

浄化槽設備士試験合格
  なんというか、試験問題は論文をあてにしていたら、実地だったので、難しかったですね。しかし1回でパスしたのですから、全体的にはスムーズにいったと思います。受験の動機は自宅の浄化槽工事をやりたかったので、そのために資格を取ろうというものでした。
 学院の通信教育で勉強しましたが、テープ、テキストを勉強したくらいです。
 会社の仕事は、土木建設で、1級土木施工管理技士の資格を持っています。町村では合併処理施設の建設には補助もあり、これから資格が役立つと思います。

芳賀 勉さん(33歳)
(有)エコシステム
岩手県盛岡市
No.0213915

----「通信」は詳細で試験の方が簡単----

浄化槽設備士試験合格
  浄化槽設備の仕事をしています。本格的に勉強して受験したのは今回が初めてでした。今まで、経験だけで受験していましたが、どこを勉強していいかわかりませんでした。
 一昨年の10月、通信で勉強することにしました。浄化槽の技術者として10年近く働いてきましたが、受講して、自分がやっている仕事の内容と言葉の意味が十分に理解できるようになりました。しかし、通信で送ってくるカセットテープはなかなか理解できなくて、送られてきた資料をとにかく勉強しました。その資料はとても詳しい内容で、実際の試験の方が簡単でした。ですから、どんな問題が出ても、素直に答えられました。

山根 利彦さん(28歳)
(株)山口サッシセンター
山口県下関市
No.0215823

----資格は若い時にできる限り取得----

浄化槽設備士試験合格
  将来の独立も考えた21歳のとき配管業に就職しました。浄化槽は学院の通信で、問題集と講義テープを聞きながら勉強しました。
 集中的に勉強したのは試験直前の1ヵ月前ぐらいからで、講義テープを10本ぐらい目標を決めて勉強し、1週間前からおさらいしました。部品の名前や役割、破損防止対策やコンククリートの厚さなどは日常業務である程度理解していましたが、逆に日常経験したことのないビルやマンションなどの浄化槽については丸暗記しました。
 昨年は給水装置工事主任者にも合格しました。2級管工事施工管理技士も持っています。資格は、若い時にできるだけ取っておこうと思っています。